全国すべての市を制覇する旅に出た猫

日本にはたくさんの魅力ある市があるにもかかわらず、なかなか探訪する機会がないので、コツコツ全国の市に訪問してみようと思いました。このブログはそんな訪問の記録。

スポンサーリンク

日本人のパネル好きも地名に原因?

昔は今ほど交通機関も情報通信手段も発達していなかったから、人々があちこちに移動したり、余所のことを気軽に調べることもなかっただろう。 それゆえ、余所と地名がかぶっても普通の人が混同して困ることもあまりなかったと思われる。 mtautumn.hatenablog…

識別性+愛=珍地名??

地名とは何か 性器と地名ときりたんぽ 知識の向上と愛は珍地名を生む? 地名とは何か 「地名とはそもそも何であるかというと、要するに二人以上の人の間に共同に使用せらるる符号である」(柳田國男『地名の研究』17ページ) 地名の研究 (講談社学術文庫) 作…

地図を使う?それとも使わない?ー大沼一雄『地図のない旅なんて!』ー

どのような旅を理想とするか。大いに意見がわれそうだ。 まず大きく、事前に綿密に計画して旅に臨むか、それとも計画を立てずに気の向くままにその場その場で行き先を決めるかでわかれよう。 事前計画派はそのほうが訪れるべき価値ある場所を効率的に回れる…

越谷市

今回降り立ったのは東武伊勢崎線の越谷駅である。 どこに行くか決めるにあたり、美味しいラーメンを食べようと思い、検索して目星をつけたのが、ここ越谷駅にある「こむぎ」というお店だったのである。 食べログ「こむぎ」 https://tabelog.com/saitama/A110…

今後はどこに注目して市を歩こう?〜『地名の社会学』を読んで〜

これまで市を訪問したときは、地域にあるお店は観光地に注目することが多かった気がする。市名の由来くらいは調べてみるが、それよりも狭い地域の地名にはさほど注意を払ってこなかった。 なんともったいないことをしてきたのか、とこの本を読んで思わず悔や…

戸田市訪問〜なぜか住宅展示場にて長居する〜(2017年2月11日)

今回は埼玉県の戸田市に訪問した。 戸田市は1966年に誕生した埼玉県南部の市である。2016年1月現在の人口は、135,243人。 地名由来辞典によると、戸田の由来は以下のとおり。 戸田市は、近世の通称に由来し、「土田」と表記された例も見られる。 「と」が「…

いい地名ってなんだろう??

最低でも週に一回どこかの市を訪ねてみたいと思っていたのだが、海外出張が重なってしまいなかなか週末にどこかに行けなくなっている。このままではブログを書く習慣付けが難しくなってしまうから、何かしらの番外編を書くことした。番外編として海外の市を…

熱海市 〜個性的な洋館と魅力溢れる観光の街〜(2017年1月14日訪問)

今回は有名な観光地、熱海市だ。 1.正しい地名 2.熱海市 3.桜祭り 4.起雲閣 5.こばやし 6.聚楽 1.正しい地名? スポンサーリンク // すべての市に行くと決めてから、地名や地理に関する本を読み始めるようになった。そうするとしばしば非難の槍玉に挙げら…

大和市〜ヤンチャな犬が多い街??〜(2017年1月7日訪問)

1.大和市の由来 今回は神奈川県大和市である。人口は約23万人の比較的大きな街。面積は27平方キロメートルと小さいながら、小田急、田園都市線、相鉄本線の3つの路線が通るため、市域のほとんどが駅まで15分程度の徒歩圏内で行けるそうだ*1。 日本の雅称…

鶴ヶ島市(2016年12月30日訪問) 〜雨乞の街でカニを買う〜

市の数は1889年(明治22年)の市制町村制が施行されて以来増加している。39市でスタートし、1945年(昭和20年)10月には205市、1995年(平成7年)4月には663市、そして2014年(平成26年)4月には790市となった。 総務省「市町村数の変遷と明治・昭和の大合併…

千葉県松戸市でつけ麺を食べる(2016年12月24日訪問)

総務省によると2014年4月現在、日本全国には790の市があるそうだ(Wikipediaでは2016年10月10日現在の数字として791となっている)。 総務省「市町村数の変遷と明治・昭和の大合併の特徴」 http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html Wikipedia「市町村」 ht…

スポンサーリンク